スマートフォン専用ページを表示
kosuke-ikeda information
池田孝友の情報・アート・今月の池田・写真・笑い・ラーメン・他
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
今月の池田
(162)
作品 works
(140)
仕事 client works
(4)
活動
(87)
展覧会VIEW
(14)
Brimage
(25)
作品集、スライド動画
(7)
LINEスタンプ
(24)
空地
(5)
音楽
(50)
日記
(1026)
旅行
(18)
笑い
(9)
今月の池田10月「C・O・P」
(4)
今月の池田 9月 2011
(30)
今月の池田 #24ドローイング
(8)
アニメ
(4)
コラージュ collage
(11)
不美人画
(32)
Rotten Portraits
(19)
最近の記事
(04/01)
今月の池田#162 現代美術としての「MANGA」と音楽QQQQ改
(03/01)
今月の池田#161 人工知能と人間との対話 2023年3月
(02/01)
今月の池田#160 The New Self-portrait 新自画像 2023年2月
(01/01)
今月の池田#159 Untitled 2023年1月
(12/01)
今月の池田#158 Detaramedex 2022年12月
プロフィール
名前:池田孝友
性別:男
職業:現代美術家
ウェブサイトURL:
http://kosuke-ikeda.com
問い合わせ:
kosuke0215@gmail.com
コメント:管理人のポートフォリオサイトです。よかったら、見てください。
ツイッター@ikikdans
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 旅行
<<
1
2 -
2008年11月12日
203
つれづれなるままに・・
家族みんなで郡山へ
9日から12日。
猪苗代湖のほとりの蕎麦屋
リアリズムの蕎麦屋
到着、温泉宿、宴会
紅葉がすばらしい。
地鶏蕎麦
トラウトの管理釣り場
難しい
露天風呂
柴又帝釈天
帰りに寄る。
箱根湯元
全部よかった。
posted by kosuke-ikeda at 23:55|
旅行
|
|
2008年11月03日
198
つれづれなるままに・・
11月2日、3日兄と幼馴染と淡路島へ
釣りに行く。
途中明石焼き(玉子焼き)
やはり旨い。
南淡路に泊まる
釣れるのは小あじ
夕食
海の幸が抜群。鯛、イカ、ホタテ。
活けあじを食べるのら猫
あじ5匹、するめ、ウインナー1本を食べる。
posted by kosuke-ikeda at 23:55|
旅行
|
|
2008年08月26日
139
つれづれなるままに・・
2日目。
朝、温泉入ってから、盛りだくさんの朝食を
食べて、出発。なかなか良い旅館だった。
寿荘
余部鉄橋をくぐり
丹後半島一周ドライブ
経ヶ岬灯台から伊根町、そして天橋立へ
経ヶ岬灯台
伊根町舟屋
経ヶ岬灯台は、駐車場から山道を苦労して歩いたが、灯台には
上れなかった。
伊根町は
「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」
のロケ地
家族連れの釣り客がちらほら
天橋立にて遅めの昼食。「磯清水」を汲みたかったが、出水量が
少なすぎて汲めず。
ぼちぼち帰る。
*途中鳴き砂で有名な琴引き浜に寄るが、看板に「今日は鳴きません」と、なんじゃそりゃ
posted by kosuke-ikeda at 23:00|
旅行
|
|
2008年08月25日
138
つれづれなるままに・・
出石に寄り道して、湯村温泉へ
出石は、今回3回目。おいしいと評判の蕎麦屋へ
町の中には蕎麦屋が40軒ほどあるので、あらかじめおいしい店を
調べてから行くべし。
それから、湯村温泉へ
早く着いたので、温泉街をぶらぶら
旅館も温泉もよかった。
夕食はたいへんなボリューム。
出石そば
湯村温泉
posted by kosuke-ikeda at 23:00|
旅行
|
|
2008年06月18日
徒然草78
つれづれなるままに・・
朝食は高山の田舎料理。
早めに出発。旅館の不手際があったため
だいぶ安くしてくれた。
白壁の町飛騨古川へ向かう。
高山から約20分。駅の無料駐車場に止める。
お堀には鯉が泳ぐが、エサは売り切れ。
ここも水が豊富で造り酒屋が何軒かある。
渡辺酒造店に入り、いくつか試飲して買う。
お昼ごろいったん高山に戻って、焼き物をみる。
渋草焼の湯のみ、小糸焼の徳利を購入。
高山らーめんを食う桔梗屋。だしがおいしい。
帰りはひるがの高原なんかよりつつ。
大野市の湧き水「御清水」を汲んで帰路につく。
ハッピー寺田で買い物して帰宅。
「白壁の町飛騨古川」
「御清水」
posted by kosuke-ikeda at 23:55|
旅行
|
|
2008年06月17日
徒然草77
つれづれなるままに・・
朝食前に朝風呂、
8:30に下呂温泉をあとにして、高山へ。
ぶらぶら散策。古い町並みもかなり残っている。
お香も有名なのか?ここも水が豊富で作り酒屋が
多数ある。昼前に、正午頃までやっている
宮川朝市でお漬物を、そして山下清の美術館へ。
初めて原画を見た、有名になるのもうなずける。
昼は今日も蕎麦。おいしい蕎麦は毎日でもいいな。
カメラがさらに悪化。どうも絞りが小さいまま
固定されているようだ。レンズの故障か。
町屋の喫茶展で休んでから、予約していた宿へ。
しかし、女将さんが予約を忘れていたため、夕食の準備
が出来ないと。なので、夕食は駅の方まで送ってもらって
雰囲気のいい居酒屋で。酒がうまい。
食後、夜の町並みを見に行く。これもまた風情があって
良かった。
「古い町並み」
「朝市」
posted by kosuke-ikeda at 23:00|
旅行
|
|
2008年06月16日
徒然草76
つれづれなるままに・・
旅、早朝5:30出発、
京滋バイパスで栗東まで。早朝割引はETCだけか?
そこから一般道。
10時すぎ、郡上八幡到着。しばらく散策。
(カメラに異常。エラー99連発)
天気が良すぎて、暑いが、家々からは
風鈴や生活の音が聞こえてくる。
水路がたくさんあり水が豊富。鯉、マス?もいる
昼は蕎麦。
食後少し散策、お土産など見て、みたらし団子
午後1時すぎ、出発
2時すぎ、下呂温泉到着。
ホテルチェックインまで、散歩。
いたるところに足湯がある。
ホテルのお風呂、一番風呂だった。
夕食の時間まで散策
夕食はニジマスの串焼きや
飛騨牛など、地元の料理。
「郡上八幡」
「下呂温泉」
posted by kosuke-ikeda at 23:00|
旅行
|
|
2007年09月30日
加賀藩野村伝兵衛信定家の家
武家屋敷
高い美意識。
posted by kosuke-ikeda at 00:10 |
TrackBack(0)
|
旅行
|
|
<<
1
2 -