2020年07月04日
740 The C 現代美術 現代音楽 Contemporary music art
music and video
By Kosuke Ikeda
2019年10月04日
2018年12月18日
628 ボヘミアンラプソディー
ボヘミアンラプソディー良かった。経験として体験として良い2時間でした。
2018年10月31日
2017年08月16日
2017年08月11日
541 今日は時間もないのでしょぼたまでも貼る
声に魅力がある。歌唱力が弱めでも。(17年10月7日追記)
2017年06月16日
504 ゲスの極み乙女。
の音楽のすごさに、今頃になって気がつく。
前々から、そのすごさについては、耳にしていたし、スキャンダル後も「曲はいいんだけどねー」的な事はよく耳にしいていたのだが・・
「曲はいいんだけどねー」
じゃあ、ええやないか別に。っていう話やわな、そりゃそうやわな。
ドラムもベースもえぐい。
前々から、そのすごさについては、耳にしていたし、スキャンダル後も「曲はいいんだけどねー」的な事はよく耳にしいていたのだが・・
「曲はいいんだけどねー」
じゃあ、ええやないか別に。っていう話やわな、そりゃそうやわな。
ドラムもベースもえぐい。
2016年08月07日
334 アリが正義だ!
必ず最後は死で終わることが確定している人生なのに、キリギリスの立場を悲惨な運命としている「アリとキリギリス」の作者はなんかつまんない思慮浅い人だねと思ってしまうなぁ。
幼稚園の頃にこの話を初めて聞かされて、アリが100%正しいみたいに聞かされて、自分でもそう思ってたけど、実際の現実はどっちでもいい、どっちも正しいが正解なのにね。
特に日本人はアリが正義と思ってそうで嫌やわ。こういう人には問題ガールやな。
でも、アリが正義だ!という風に大人が私に押し付けてきたという経験があるからこそ、そんなことないやんけという事に気づけたという考え方もできるけどな話やけども。
幼稚園の頃にこの話を初めて聞かされて、アリが100%正しいみたいに聞かされて、自分でもそう思ってたけど、実際の現実はどっちでもいい、どっちも正しいが正解なのにね。
特に日本人はアリが正義と思ってそうで嫌やわ。こういう人には問題ガールやな。
でも、アリが正義だ!という風に大人が私に押し付けてきたという経験があるからこそ、そんなことないやんけという事に気づけたという考え方もできるけどな話やけども。
2016年05月14日
274 ノイズを気にしてはいけない
やっぱり、今日も書くことないけど、書きはじめてみる。
書きはじめてみると意外と書けるものである、とか言えるようになれれば楽なんでしょうが。
ないものはない。
しかも、PC用のスピーカーからジャックが外れてて、それがどこかにあたってるのか、ノイズが鬱陶しい。
こういういらんのに鳴ってやがるノイズはほんとにいらない。マジノイズ。
ところで、ノイズ音楽のノイズは聞けるので、ノイズやないなあれは。
ノイズ音楽聞いてる人たちはというのは、ノイズ聞きたいねんから、それはもうノイズではない。ちゃんと主張が感じられるしね。
ということで、
まあノイズですわ。
書きはじめてみると意外と書けるものである、とか言えるようになれれば楽なんでしょうが。
ないものはない。
しかも、PC用のスピーカーからジャックが外れてて、それがどこかにあたってるのか、ノイズが鬱陶しい。
こういういらんのに鳴ってやがるノイズはほんとにいらない。マジノイズ。
ところで、ノイズ音楽のノイズは聞けるので、ノイズやないなあれは。
ノイズ音楽聞いてる人たちはというのは、ノイズ聞きたいねんから、それはもうノイズではない。ちゃんと主張が感じられるしね。
ということで、
まあノイズですわ。
2016年04月13日
249 Nu & Jo Ke - Who Loves The Sun (Original Mix)
全然思うような結果が得られなくても、やっていくしかない。